こんにちは。院長の浦野です。
今回は、3月26日てんかん啓発の日(パープルデー)にちなみまして、てんかんについての情報をお伝えしたいと思います。
1年前にもてんかんについて、簡単な概要を書いていますので、ご興味あれば確認してください。
今回のテーマは『 食事 』です。
犬限定となりますが、特発性てんかんの療法食というものがあります。NCニューロケア(ピュリナ)という製品です。

特発性てんかんの治療は薬物治療が中心となりますが、食事を加えることで発作の頻度を減少させ、症状を安定化させたり、複数種類飲んでいた薬を減量したりできる可能性があります。

この製品の大きな特長としては、中鎖脂肪酸が含まれていることです。
中鎖脂肪酸は体の中で分解されケトン体という物質が多く産生されます。このケトン体が抗発作作用を示すとされています。

このケトン体という物質を効率よく産生させる食事を『 ケトン食 』と言ったりしますが、ケトン食の効果はヒトにおいても古くから有効性が確認されています。特に薬物治療に反応しない難治性てんかんや脳腫瘍に効果が期待されています。
また、この食事は認知機能症候群(いわゆる認知症)の改善効果ガ期待できる成分も含まれています。
高齢期に入り認知症へのケアをしたいとお考えの方にも一つ選択肢となります。

もし試してみたいという方いましたら、小袋サンプルをお出しできます。
スタッフまでお気軽にお声がけください。